■この記事の筆者は当院の院長が書きました。院長プロフィールはこちらへ
更新日:2025年7月3日
質問

生理痛を予防する為には鍼をいつ行うのが良いのか?

・名古屋市在住のE様からの質問。
毎月、生理痛があり気分が滅入っています。
その都度、ロキソニン(痛み止め)を服用していますが、その時の体調にもよりますが、すごく効果がある時とそうでもない時があり、ネットで検索すると鍼灸が良いとありました。
そこで質問ですが、生理痛を予防する鍼ができるみたいですが、それは生理前のどれくらい前に治療を受けた方が良いでしょうか?

鍼灸師の先生、回答よろしくお願いします。
回答

生理前の1日もしくは2日前に施術を行うと効果的です。

回答日:2023年2月22日。
名古屋市守山区の鍼灸師が回答致します。
生理痛を予防できるような鍼治療はいつ行ったら良いかと疑問があるとのことですね。良い質問ですね。

生理痛は女性にとっては、とても辛いことですね、
では早速回答しますね。
・生理が始まる1日前もしくは2日前に施術を受けると良いですね。

補足事項
Q.なぜ生理が始まる1・2日前がいいのか?
A. 鍼の施術効果は約48〜72時間と言われています。(僕が務めていた病院の先生がそうおっしゃっていたので)優れた鎮痛効果が期待できる鍼灸治療なので効いている時間と生理痛が始まる時が合うように調整するといいと思います。
Q.生理痛が出ないようにするには何か方法がありませんか?
A.定期的な施術をして生理痛が出にくい体質にすることは可能です。(個人差はあります)
Q.鎮痛剤の併用は?
A.もちろんOKです。鍼灸だけで確実に痛みが取れればいいのですが・・・・。
Q.生理中の施術は?
A.施術はOKです。安心してください。

TEL
お問合せ

PageTop