■この記事の筆者は当院の院長が書きました。院長プロフィールはこちらへ。公開日:2023年12月18日
更新日:2025年10月27日
更新日:2025年10月27日
【 解説 】 瞼のけいれん(眼瞼ミオキミア)

■経験上、瞼の痙攣の大半は鍼灸で改善しやすいです。
・瞼の痙攣(眼瞼ミオキミア)は通常数日から数週間で良くなる症状で、精神的なストレスで起こることが多いです。筆者の僕自身も瞼がピクピクと痙攣した経験があり、その時もやはりストレスを非常に感じたものです。そして治まるまで約2週間はかかりました。
・では僕がどのように瞼のピクピクを約2週間で治癒できたかというと、時間的に見て自然治癒もあるのでしょうが、鍼灸で体調を整えてきたことでストレスへの耐久性が上がった為だと考えます。
・僕だけでなく、とある患者様が片目の瞼の痙攣があり、通常数日から数週間で治るものが、半年以上自然治癒することなく、おまけに病院で治療を受けても治らなかったのを数回の施術で改善することができる位、鍼灸は適応なことが多いです。
・ではどうして鍼灸で良くなる可能性があるのかを現代医学と鍼灸の理論から説明します。
・僕だけでなく、とある患者様が片目の瞼の痙攣があり、通常数日から数週間で治るものが、半年以上自然治癒することなく、おまけに病院で治療を受けても治らなかったのを数回の施術で改善することができる位、鍼灸は適応なことが多いです。
・ではどうして鍼灸で良くなる可能性があるのかを現代医学と鍼灸の理論から説明します。

■現代医学では・・・
★概要
・「まぶたがピクピクする」・もしくは「瞼がけいれんする」は大きく分けて「眼瞼ミオキミア」・「眼瞼けいれん」・片顔性顔面(へんがんせいがんめん)けいれん」の3つに分類されますが、これらの症状を訴えられる方のほとんどは眼瞼(がんけん)ミオキミアです。眼瞼ミオキミアの特徴としてけいれんが不規則で時間の長いことになります。
★原因
疲労や睡眠不足、ストレスなどが誘発する原因となります。
★治療法
・数日から数週間で自然に治まることが多いです。中にはなかなか治まらない方も見えます。
・ミオキミアは脳腫瘍や神経変性疾患が原因で起こることもあるので、なかなか治らない時は「内科」を受診して下さいね。
疲労や睡眠不足、ストレスなどが誘発する原因となります。
★治療法
・数日から数週間で自然に治まることが多いです。中にはなかなか治まらない方も見えます。
・ミオキミアは脳腫瘍や神経変性疾患が原因で起こることもあるので、なかなか治らない時は「内科」を受診して下さいね。
| 【 参考ページ 】 ・まぶたがピクピクするのは病気?原因と治療法|日暮里眼科クリニック 【 参考ページ 】 ・不眠の鍼灸治療について ・慢性疲労症候群の鍼灸治療について  | 

■鍼灸では・・・・
■原因
・主な原因としてストレス、過労、食生活習慣により、内臓(脾胃:現代医学で言う胃腸)の働きが悪くなり、気血の生成が不十分になり、それにより患部(目の周辺の筋肉)に栄養が与えられないことにより筋肉の異常(けいれん)を起こしたと考えます。
■施術方針
@気血の生成が不十分な為にまずは胃腸(脾胃)の働きを改善することが大事です。
A筋肉のけいれんは「肝」に深い関係があるので、「肝」の働きを調整します。
B目の周りの筋肉のコリ及び肩や頚のコリを取り除きます。
筋肉のコリは血液循環の妨げになり可能性がありますので、コリがあれば鍼灸で取り除くように血液循環を改善することでけいれんを改善します。
■施術経過
・中には2・3回の施術で改善される方も見えますが、ほとんどの方は10回ほどの施術で改善が期待できます。(施術効果には個人差があります。)
■症例 症例を2つ挙げます。
・症例1:主訴がまぶたのけいれんで病院に1年近く通院するもなかなか良くならずに当院に通院。施術1回で劇的に改善し患者様本人が凄く驚いたとのこと。週1回から10日に1回のペースで通院を続けて約3か月経過した時点で良くなった。
証は脾虚で胆経虚証。
・症例2:定期的に通院されている患者様でまぶたのけいれんが気になるので治療できないかと相談を受け施術。2週間後に再度通院された時はまぶたのけいれんの事は何も言われなかった。
証は脾虚で胆経虚証。
@気血の生成が不十分な為にまずは胃腸(脾胃)の働きを改善することが大事です。
A筋肉のけいれんは「肝」に深い関係があるので、「肝」の働きを調整します。
B目の周りの筋肉のコリ及び肩や頚のコリを取り除きます。
筋肉のコリは血液循環の妨げになり可能性がありますので、コリがあれば鍼灸で取り除くように血液循環を改善することでけいれんを改善します。
■施術経過
・中には2・3回の施術で改善される方も見えますが、ほとんどの方は10回ほどの施術で改善が期待できます。(施術効果には個人差があります。)
■症例 症例を2つ挙げます。
・症例1:主訴がまぶたのけいれんで病院に1年近く通院するもなかなか良くならずに当院に通院。施術1回で劇的に改善し患者様本人が凄く驚いたとのこと。週1回から10日に1回のペースで通院を続けて約3か月経過した時点で良くなった。
証は脾虚で胆経虚証。
・症例2:定期的に通院されている患者様でまぶたのけいれんが気になるので治療できないかと相談を受け施術。2週間後に再度通院された時はまぶたのけいれんの事は何も言われなかった。
証は脾虚で胆経虚証。
当院の実績
・当院で施術を受けられた患者様の声はこちら。
・当院で施術を受けられた患者様の声はこちら。




