鍼が神経にあたるとどうなるか?|鍼灸なら名古屋市守山区の<にこにこ鍼灸治療院>

にこにこ鍼灸治療院
  • トップページ
052-793-6211
にこにこ鍼灸治療院
■この記事の筆者は当院の院長が書きました。院長プロフィールはこちらへ
最終更新日:2025年7月3日
  • 質問

鍼が神経にあたるとどうなりますか?

・名古屋市在住のK様からの質問。
 針治療についてになります。私は針治療を受けたことがなく興味がありますが、不安もあります。不安として針が神経に当たった時にどうなるかです。針と聞くと針は太い為に神経に当たることで神経に傷がついて動かなくなるイメージがありますが、実際はどうなんでしょうか?

針灸師の先生、回答をよろしくお願いいたします。
  • 回答

鍼独特の刺激が伝わります。

回答日:2023年12月1日
名古屋市在住のK様、質問、ありがとうございます。
鍼(*質問者様からは「針」と書いてありますが、ここでは「鍼」と書きます。)治療についてですね、未経験だと不安なことばかりですよね、そんなK様が安心できるように名古屋市守山区の鍼灸師が回答しますね。

当院では以下のように考えます。
「鍼が神経に当たると電気が走るような比較的強い刺激が周りに響くことが多いです。」
ただしそれで神経を損傷させることはまずありません。
何故なら鍼の太さは髪の毛とほぼ同じで注射針みたいに太くなく、鍼先は鋭利ではないからです。

*補足事項

・鍼の「ひびき」について
専門用語でいう得気(とっき)と言い、気を得る感覚を指します。ツボに鍼先が当たるもしくはツボではないけど筋肉のコリの部分に鍼先が当たると、「ズーン」もしくは「電気が走る」等感覚がありますが、しばらくすると落ち着いてきますので心配ないです。
このテーマについては、専門家でも「ひびきがあった方が良い」と「ひびきがなくても良い」とに分かれますが、当院ではなくても効果は出ますので気にはしません。ツボに軽く触れるだけでも上手く調整できれば脈は個々の体質にあった脈に変わるから。(*治療のゴールは個々の体質に合う脈に戻すことになります。)

・当院では感染症対策も万全で国家資格をもった施術者が行いますので安心してください。

ご予約・お問い合わせはこちらから

PageTop