「鍼灸院の選び方」の記事は筆者(当院の院長)が書いています。筆者のプロフィールはこちらへ。
鍼灸院の選び方
名古屋市守山区で鍼灸院をお探しの方へ。数ある鍼灸院の中でどういう治療院を選んで頂くと良いか、鍼灸師の目線でアドバイスを致します。選ぶ際の参考にしてください。
✅施術中もしくは施術後、施術の説明をしてくれること。
約20年前に勤めていた病院の時も、今現在でも、これができていない鍼灸院があることを耳にします。とても残念でなりません。説明をしてくれるところにしましょう。施術後の経過・施術内容等の説明があることで施術未経験の方でも安心できるようになりますよ。反対に説明がないは本当に大丈夫だろうかと不安になったり、症状が悪化した時に誤解を招くなどデメリットが生じますからね。
✅施術の症例があること。
施術症例が掲載してあり、特に施術過程(原因・施術内容・施術回数や期間などの経過など)をきちんと説明している治療院は自分のやり方をしっかり理解して行っている可能性が非常に高いと思います。そして施術効果も得られやすいですし、施術後悪くなってしまったというケースも減るはずです。さらにもう1つ加えると施術の再現性も高くなり、早期改善も期待できるようになるからです。なお、当院では患者様の同意が得られた場合に限り、どんな感じで施術をしているか実例をあげてまいります。
実例はこちらへ。
✅メリットばかりが目立つ内容の治療院は注意して選んでください。
お店を経営している方なら誰でも集客・集患のために良いことばかり挙げがちになります。当院ではそうならないよう注意しています。医師や歯科医師・同業の鍼灸マッサージ師または整体師などの推薦状や患者様の声も選ぶ決め手になると1つの基準にはなりますが、「どんな病気でも治す」・「すぐに効果が出る」等過度な施術効果をうたうのは要注意です。
もし、対応できない疾患と分かっているなら医療機関に紹介する等患者様第一に考えて紹介できる治療院を選ばれると良いと思います。
✅健康・治療院専門のポータルサイトの情報は参考程度で。
ポータルサイトはクーポン券があったり、患者様の声がわかりやすく掲載されていて選びやすいのかもしれません。クーポン券を使うことで経済的負担は軽くなり行きやすくなるというメリットがあるかもしれませんが、ここに掲載されている患者様の声ですが、あくまで参考程度に考えて頂いた方が無難です。何故ならほとんどのケースでお店や治療院側からの依頼で書いて頂いている可能性が高いです。そういう当院も2018年まで患者様の声を集めていましたが、患者様からすすんで書いた方はゼロでした。